レッスン案内  カリキュラム

お教室風景 1

和楽庵きもの教室では全く初めての方、着物は着ることが出来るけれどもっと楽に美しく着付けられるようになりたい方、看板取得をしてスキルをあげたい方、着付け師として活躍されたい方、等様々なコースをご用意しております。

カリキュラム

下記のレッスンは目安ですのです。ほぼプライベートレッスンですので ご希望に合わせた内容でカリキュラムを組み直しお稽古できます。

基礎科(90分)

お着物のたたみ方、名称から普段着の着物と半幅帯・名古屋帯まで
肌着を正しく付けて、普段着の着物をお召しになってお帰りになれますように。

  1. 着物と帯のたたみ方、着物の名称、長襦袢まで
  2. 着物の着方 半幅帯
  3. 着物の着方 半幅帯 アレンジ編
  4. 長襦袢と着物の着方
  5. 名古屋帯の結び方(お太鼓)
  6. 名古屋帯の結び方(お太鼓)
  7. 着物の着方と名古屋帯の結び方 帯揚と帯締めの仕上げ方 
  8. 着物の着方と名古屋帯の結び方(お太鼓)調和美

お稽古時間内で着物・帯の種類 素材等の座学があります。
実践的に着た時の所作等を覚えて頂きます。

研究科(90分)

小紋から付け下げ・訪問着まで帯は袋帯で二重太鼓が出来るように。
基礎科で習得した技術を更に高め、美しい帯結びに仕上げて行きます。

  1. 長襦袢の衿元を綺麗に、小紋の着物
  2. 二重太鼓(帯に特化)
  3. 二重太鼓(帯に特化)
  4. 小紋でお出掛け 粋な銀座結び(名古屋帯)
  5. 色無地 訪問着で二重太鼓
  6. 体型別なだらかなラインを作る補整研究 二重太鼓 
  7. 外出着の着方と二重太鼓
  8. 総復習(基礎科・研究科)質問

お稽古時間内で季節の着物、調和美 着物の格の座学があります。
雨の日の対策・小物のコーディネートなどを覚えより着物を身近なものへ。

応用科(90分)

基礎科・研究科で学んだ技術を更に掘り下げて納得のいく美しい着物姿に。

全10回 (前期 5回 ・後期 5回)

  • 自装で出来る変わり結びを半幅、名古屋、袋帯で
  • オリジナルの簡単でとても綺麗に出来る半襟付け
  • 付下げ・訪問着に付ける重ね衿を道具を使わず美しい衿元に
  • 帯留を使って着物姿を変化させる三分紐の使い方

 等々お伝えしたいことは沢山ご用意しておりますが、基本的にご要望に応えられるよう目的に応じてお稽古して参ります。

着物と帯の季節と格の合わせ方 礼装の決まりごと等の座学があります。
夏着物・羽織やコート・小物アレンジ編もこちらでお伝え致します。

オリジナルレッスン(70分)

応用科を終了後、着付け教室から離れると着る機会が減ってまた腕が落ちてしまう、あるいは苦手なところをしっかり克服したい。そんな方にお手持のお着物と帯のコーディネートをさらに色々楽しみながらご希望の日程でゆったりとお稽古して頂きます。

浴衣と半幅帯結び(90分)

ひときわ涼やかですっきりとした浴衣姿に。
衿元に工夫を。

1・浴衣と半幅帯結び 基本(蝶々・文庫)
2・浴衣と半幅帯結び 応用(変わり結び)

※ 初めてご自分で浴衣を着る方には2回を1セットにしたご受講をお勧めいたします。
人とは一味違ったアレンジ帯結びが出来るとよりイベントが楽しみになります。

ポイントレッスン(90分)

ここだけ教えて。
おはしょりや衣紋、衿合わせ、お太鼓帯の形等ご自身で着付けられるようになると余計に気になるものです。
ご要望にお応えできるようご相談によりプランを作ってまいります。
他の着物学院で習ったけれど忘れてしまったので技術を変えずに復習したい方もこちらになります。

その他
他装のお稽古

研究科を経てさらなるスキルアップに資格取得に挑戦したい・あるいはカリキュラムを一通り終え着せつけ科で専門的にお稽古したい方は直接お問い合わせ下さい。

尚、お着物はサイズに限りがありますがレンタルも可能です。
小物 長襦袢等もお忘れの場合も同様ですが通常はご持参下さい。

ご用意頂くもの

(足袋、和装ブラジャー(お持ちの方のみ)、肌着、裾除け)←こちらはご持参下さい

[長襦袢(半襟付き)紐3本(お持ちの方は着物ベルト)、着物用ピンチ1個あるいは小さい洗濯バサミ 伊達締め2本、タオルか手ぬぐい3本程 帯枕、帯板、帯揚げ、帯締め そして着物と帯]←始めのうちは全てレンタル可能です。 

小物をお持ちでない方、あるいは一部お持ちでない方はそのままお越し下さいませ。
分からないまま揃えますと反ってお買いもの損をしてしまいますので必要なものだけをしっかりお伝え致します。

また下着、小物は宜しければ問屋価格にてお求め頂けます。


▼出張着付けのお申込みとお問い合わせはこちらからお願いいたします

出張着付け:お申込み・お問い合わせ

▼着付け教室のお申込みとお問い合わせはこちらからお願いいたします

着付教室:お申込み・お問合せ

サブコンテンツ

このページの先頭へ