5月の着物は袷?単衣?涼しく素敵に着こなす方法

久し振りのブログです。
少し前まで5月らしい爽やかな気候でしたね。湿度がないので本当に何をするにも快適な大好きな季節です。
と思っていたのも束の間に最近は「夏日」という言葉をよく耳にしております。

5月の中旬から単衣の着物で

単衣小紋に博多帯5・21
5月は通常でしたら袷のお着物に春コートを羽織っていた4月から一枚はらりと取り除いて着物に帯という出で立ちの帯付で外出となります。
そして6月9月が単衣のお着物、真ん中の7月8月が夏着物の薄物となりますね。

それでも6月になりますといよいよ夏が近づいて来ておりますので着物の下の長襦袢だけでもさらに涼しくと絽や楊柳や海島綿の長襦袢となります。
半襟は6月には絽縮緬で涼しさアピールでございますわね。

とまあ袷の10月から4月まではあまり気にしないで着物をコーディネートできたと思うのですが一番頭を悩ませるのがこの5月の時期。

心ウキウキお洒落をしてお出掛けしたくなるのですが、さて何を着て行けば良いものやら・・・?
教科書通り袷の着物に初夏らしい帯を選んで着て行けば確かに間違いはないのですよね。
ところが大変な暑がりなわたくし・・・。
街では躊躇なくTシャツ姿にスニーカーと軽装の方もいらっる中こちらは肌着、長襦袢、胴裏、八掛が付いている袷の着物さらに帯では余りにも負荷の掛かり方が違いすぎます。

気合を入れてびしっと着るものの暑さを我慢しておりますとヘナヘナになってしまいます(´Д`)。
そんな姿で歩いておりましたら情けないですわよね。
ですから朝から爽やか~♪ 日中もそれ程気温が上昇しないとの予報がでましたら真面目に袷の着物に季節に合った塩瀬の名古屋帯か博多帯。

でも、今日は暑くなりそう、という日は堂々と単衣の着物に袖を通しております。
それでも5月10日までは意気地がないので、陽気もまずまずだったことに助けられ袷の着物でなんとか凌いでおりました。
ところが昨日の30度越えなどという時は単衣の着物に単衣の長襦袢ではなく更にその先の絽の長襦袢を合わせてしまいました。
半襟はまだ塩瀬ですけれど^^。

軽い単衣の着物に軽い絽の長襦袢は足さばきも楽ですね。
100%UVカットの日傘を差してもアスファルトからの照り返しには何の対策も出来ず汗ばんでしましたが、衣紋や振りから風が通り抜けるときの気持ちの良い事。
いつも思うのですが洋服と違い着物の時は風の感じ方が違うのですよ。
体感してくださいますと嬉しいのですが。

帯は背中が暑くならない角だしで

単衣の小紋と博多帯角だし

夏になりますとヘチマの枕や帯板が活躍致しますね。
熱が籠らないので少しでも涼しくなるようにと願いを込めて装着しております。

ただし角だしですと枕も使わず紐一本。帯枕がない分背中の少し低いところにお太鼓の山がきますので、それだけでも大分体感温度が変ります
通年使える博多帯はこの時期出番が俄然多くなりますね。
わたくしのこの帯は比較的柔らかいので張りのある帯ですとまた違った雰囲気を醸し出せるのも楽しいですね。

コートを脱いで後姿が主張できるこの時期に是非楽で涼しく締める事が出来る角だしを結んでみてはいかがでしょうか。

ただしあくまでも街着に限りますよ。

上記で申しましたことは全て街着での事。
茶事やフォーマルの時は季節感などの決め事も多くありますので周りの方々のご意見をお伺いしてお決めくださいませね。

湿度が伴なう日本の初夏から秋口までは颯爽としたお着物姿でいる為にも、
型にはめ込み過ぎないで単衣のお着物上手に取り込んで、お着物ライフ楽しんで参りましょうね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ